poor Pure

完全なる雑記ブログ ~日常で思ったことや感じたこと、お店や商品の紹介などを適当に書いていきます

後編 ~ラグーナテンボス(夜)のイルミネーションがとてもキレイで大満足

あると便利な旅行グッズ特集 スーツケース・旅行用品のトラベラーストア

前回の続きになりますが、今回は「ラグナシア」へ行った目的である「フラワーラグーン」を紹介したいと思います。

 

前回「幸福のレインボーアーチ」をくぐった左手にある「光の草原」というツリーのエリアを楽しんだのですが、アーチをくぐった右手に今回の目的「フラワーラグーン」があります。


f:id:morris451:20180423194949j:image

こちらのフラワーラグーンは、4つのエリアで構成されています。

中に入るとまず1つ目のエリア「フラワーフォール」というエリアに出ます。


f:id:morris451:20180423195132j:image

 

こちらのエリアでは、大きな壁が花で彩られています。

このエリアに入ると、これから続いていく花世界に心がワクワクしました。

 

そしてこの先には次のエリアに続く通路があるのですが、この通路が2つ目のエリア「フラワーバレー」です。


f:id:morris451:20180423201422j:image

 

通路がガラス張りとなっていて、空中庭園にいるかのように花の上を歩いていきます。

こちらを抜けると3つ目のエリア「フラワースカイ」に続きます。


f:id:morris451:20180423201635j:image

 

こちらがフラワーラグーンのメインエリアなのか、圧倒的な解放感の中、全体が音楽に合わせて様々な色に変化していきます。


f:id:morris451:20180423201656j:image

 

手前に池があり奥が丘になっていて、右方向からぐるっと回ってアーチ状のイルミネーションの所から丘に登ることができます。

 

途中右手に「ラグーナの森」というしゃれオツなレストランが。


f:id:morris451:20180423202016j:image

 

屋根に猫がいますね(ФωФ)

今日は残念ながら貸切で入れませんでした(T^T)

そして丘へと続く幸福のトンネルをくぐります。


f:id:morris451:20180423202327j:image
 

トンネルを抜けると今度は丘の上から「フラワースカイ」を見渡すことができます。


f:id:morris451:20180423202249j:image

 

ちなみに丘の上にも色んな花が咲いており、イルミネーションに拘りを感じます。


f:id:morris451:20180423202452j:image


f:id:morris451:20180423202556j:image

 

フラワーラグーン出口の手前には4つ目のエリア「フラワーオーバル」があり、入ってみるとそこは360度花の壁に囲まれた空間です。


f:id:morris451:20180423202734j:image

 

空間の真ん中には池があります。

2ヵ所の出入口と天井以外は花で囲まれていました(о´∀`о)

 

出口に向かうとお土産屋さんがありました。


f:id:morris451:20180423204901j:image
 

花に関するものが色々ありましたが、時間が遅かったため、入った瞬間に入口の施錠をしていたので、閉店と思いゆっくり見る間もなく店を出ました。

店を出た途端に出口も施錠されました(´Д`)

うーん、もう少し早く出てこれば良かったか…。

 

「フラワーラグーン」はこんな感じですね。

1番のお気に入りはやはりフラワースカイの空間ですかね。

ゆったりとした大音量の音楽と、イルミネーションの融合でとても落ち着きました。

 

日の出ている時間に行っても楽しめると思ったので、また機会があれば行きたいと思います。

 

行って知ったのですが、現在ラグーナテンボスではドラえもんの新作映画の公開記念イベントを行っており、ドラえもん好きな私はお土産コーナーでテンション上がっちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

 

おもちゃ屋さんに売っているようなボードゲームやカードゲームをはじめ、キャラクターがプリントされたお菓子などの可愛いお土産がいっぱいでした(о´∀`о)

 

ちなみに自分用に買ったお土産がこれ。


f:id:morris451:20180423214451j:image

 

これ凄く可愛くないですか?

この缶もあとあと使えそうだし。

中身はドラえもんの顔がプリントされたクッキーでした。


f:id:morris451:20180423214647j:image
f:id:morris451:20180423214709j:image

 

顔の種類は3種類、計10枚入っております。

味はというと、まあどこにでもある感じですかね(^_^;)

まあお土産なんてこんなものですよ。

まあ確かにクッキーではあるのですが、食間が森永製菓の「マリービスケット」に似ていました。

これはこれで全然美味しいと思いますが。

 

しかし私のお目当てはクッキーよりもこの缶だったので、美味しかろうが美味しくなかろうがどっちでも良かったのです(^^)b

 

仮に美味しくてなかったとしても食べますがね。昔シール欲しさに買ってお菓子を捨てる奴よういましたわ、ビックリマンι(`ロ´)ノ

自分は毎回ちゃんと食べてました。

 

とまあ2記事に渡りご紹介させて頂いた「ラグーナテンボス」ですが、楽しめるエリアも多いですし、お土産物大満足。

短時間ではありましたが、行って良かったと思います。

しかも今回紹介したのはごく一部なので、1日楽しめるのは間違いないと思います。

 

是非行かれてみてはいかがでしょうか。

 

ちなみにフラワーラグーン内の様子を紹介しておきます。

 

 

ラグーナテンボス

愛知県蒲郡市海陽町2-3-1

0533-58-2700

営業時間 : 10:00~21:00  (季節や施設により異なる)

 


f:id:morris451:20180423221405j:image


f:id:morris451:20180423221419j:image


f:id:morris451:20180423221647j:image


f:id:morris451:20180423221524j:image


f:id:morris451:20180423221606j:image


f:id:morris451:20180423221714j:image


f:id:morris451:20180423222020j:image


f:id:morris451:20180423221727j:image

スーツケース・旅行用品のトラベラーストア